三月類がドミニオンするんじゃないかな

ボードゲームのドミニオンについて真面目に適当に語る可能性

きょうのサプライ4月16日

f:id:sir_martin:20190128213027j:plain

きょうのサプライとは


毎日正午にサプライの画像が投稿されるBotです。 

サプライ画像

f:id:sir_martin:20190417144918p:plain
f:id:sir_martin:20190417144929p:plain


注目ポイント

  • +購入は香辛料商人のみ
  • 手札を増やす手段が羊飼いか市街であるためターン開始時の手札が重要
  • とにかくいろいろ噛み合っていない

予想される展開

正直言ってよくわからん。
わかることは

  • 基本的に羊飼いでデッキを回す
  • 市街で回すのは無謀
  • 峠は多少無理しても欲しい
  • 会計人は買う
    • 鍵はまあまあ重要
  • 浮浪児は買う(傭兵にするとは限らない)
  • 海賊船、義賊は遅い(推測)
  • お互いが速度を重視すればゲーム終了まで15ターンもかからない。
  • 属州が切れて終わる

よくわからないというのは相手がどう動くかによってすることも変わるだろうという話で、状況によっては市街で回せるだろうし、傭兵が強いかもしれない。

初手

3-4、4-3では香辛料商人-貧民街
2-5、5-2では会計人-パス

購入優先順位

属州
公領(属州が4枚以下ならば)
会計人(2枚まで)
香辛料商人(1枚まで)
羊飼い(序盤に1枚、中盤以降にあと2枚は入れたい)
貧民街(1枚まで)
浮浪児(1枚まで)
屋敷(初手以外で2金が出たら、あるいは属州が4枚以下ならば)
漁村(2枚まで、買わなくてもよい)

詳細な流れ

初手は最もドローができる香辛料商人と貧民街の組み合わせ。とにかく香辛料商人を使いまわしたい。次の4金以上は(5金出ても)羊飼い。

デッキ2週目は基本的に4ターン目にシャッフルが入るはずなので、5ターン目の手札を考えながら3ターン目の購入を考えた方が良い。例えば3ターン目銅銅銅銀屋5金で羊飼いを買ったが4ターン目の手札に屋敷2枚と牧草地が来て貧民街と香辛料商人でシャッフルしてしまったため5ターン目に引いた羊飼いが屋敷1枚捨てるだけで終わってしまう……会計人の方が良かった……というように、5ターン目はある程度動きが予想できるはず。

会計人さえ入れば鍵の効果もあって8金が出やすくなる。このゲームでは金貨を買う必要はそれほどなく、幸運の銅貨でお金は足りる。8金が出次第属州を買って言っても良い。

峠は自分が2ターンで払いきれるくらいの金量、概ね14金以上17金以下くらいになるだろう。それを超える、または峠の負債で相手が3ターン以上足止めするだろうと予想されるなら相手に渡してしまった方が良い。

中盤から終盤にかけては羊飼いが重要になる。少なくとも2枚は持っておきたい。しかし運に左右されやすいカードなのであまり期待してはいけない。

会計人について

属州を買えるように立ち回ることが最優先。次に鍵を得ること。次に廃棄置き場にある銀貨以上のカードを獲得。あるなら牧草地や幸運の銅貨も回収したい。
銅貨廃棄は香辛料商人でもできるのでそれほど優先度は高くない。

会計人で回収できる都合あまり廃棄置き場に強い財宝を送らないように。香辛料商人で銀貨を廃棄しなければならない状況は仕方がないが。

傭兵について

羊飼いも市街も手札が減ってしまうと弱くなるのでハンデスは一見有効に思えるが、傭兵で廃棄するカードを終盤まで用意するのは至難の業。
用意しやすいのは銀貨だが、銀貨を廃棄すると会計人で回収されるため危険。
そもそも市街を機能させるのは難しく、羊飼いも安定したドローではないためハンデスがあまり意味のない場合も多々ある。
逆に浮浪児は自分へのリスクは少なく、相手からすれば浮浪児でもそこそこ痛いので有効。

義賊、海賊船について

義賊は撃ってる暇と撃つためのアクションを用意する暇がないため難しい。
海賊船に至ってはせっかく強い財宝を廃棄しても会計人で回収できてしまうのが問題。強くなるのも時間かかるし厳しいだろう。

愚者について

愚者を使ったときの効果だけはよいが、その後の森の迷子は手札を1枚捨てる必要があり、愚者自体は役に立たないカードになってしまうのであまり使い道がない。
そして効果が確定でないものに手数を割けるほどこのゲームに時間はない。

結論

  • 羊飼いを主軸にしてデッキを回す
  • 会計人と幸運の銅貨でお金を出す
  • とにかく速攻で属州を集める
  • 運の要素が強い