三月類がドミニオンするんじゃないかな

ボードゲームのドミニオンについて真面目に適当に語る可能性

コミックマーケット100にてダブルボトム1/66の新刊が出ます!

そういえばブログに書いてなかった……
夏といえば海ですね!今回の同人誌は海辺第二版の全カードのレビューです。

表紙

海賊です。
なんで海賊かは特に理由はありません。海辺第二版の新カードにしたかったくらい。
裏表紙もなんかいろいろありますけどそれはお手元でご確認ください。

今回の本は三月類が全部書きました。ダブルボトム1/66の面々は校正と精査を担当しています。

スペース

14日の東ヒ10aです
書くの忘れててごめんなさい!

内容

サイズ: A5

  • いつもと同じサイズです。

ページ数: 36(表紙含む)

  • 今までで一番薄いです。海辺のカードだけだからね。

会場価格: 500円

  • 通販だと550円

通販

いつも通りメロンブックス様に委託する予定です。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1590485

Boothもあります。
double-bottom.booth.pm

サンプル



実は今までよりちょっとだけ文字が大きい。読みやすいね。

第二版に伴うテキストと一部効果の変更

大量のエラッタが発表されました。
forum.shuffleit.nl
主に購入時効果と場に出ている間を排除するのが目的のエラッタです。
多くは機能的には変わりませんが、変わるものもあり影響が大きいのも存在するのでぜひチェックしておきましょう。

購入したとき~の効果がなくなり、すべて獲得時効果に

呪われた森、沼の妖婆

「購入で獲得したとき」になった。ほぼ第二版の隠し財産と同じ。

効果はほぼ変更なし。

使者

カードを配る効果が発揮する条件が「購入フェイズで最初に獲得したカードが使者であれば」になった

豊穣の角笛やイベントによる獲得でもカードを配ることができるようになった。

港町

同じカードを獲得する条件が実験と同じになった。

鉄工所などで獲得してももう1枚獲得できるようになったので強化されたといえる。

御守り

後半の効果が「このターン次に獲得したカードと~」になった。

豊穣の角笛やイベントによる獲得でもよくなった。

公共広場

公共広場を獲得したときに購入が増えるようになった。

公共広場によって購入回数が増える可能性が増えた。強化されたといえる。

納屋

リアクションの条件が「勝利点を獲得したときに」になった。

リアクションタイミングが増えたので強化されたといえる。

隠遁者

狂人を獲得するのではなく、隠遁者と交換するようになった。
また、隠遁者を狂人と交換する条件が「購入フェイズ中にカードを獲得しなかったとき」になった。

サプライから隠遁者が減らなくなったのでいろいろ話が変わってくる。
狂人を獲得する条件はより厳しくなった。

公会堂

獲得時に2コインを持っていれば2点得られるようになった。

大幅に強化された。祝祭を使ってから工房を使うだけで2点得られるようになったため。
パドックならそのまま使うだけで4点得られる

汚された神殿

VPトークンを得る条件が「あなたの購入フェイズ中に呪いを獲得すること」になった。

呪われた金貨、絶望、相手の沼の妖婆などでも点数を得られるようになった。

列柱

獲得時に同じカードが場に出ていれば2点得られるようになった。

ネズミを使うだけで2点得られるようになった。変成、カササギ、ドブネズミの習性なども有効だろう。

探査

トークンを得る条件が「あなたの購入フェイズ中に何も獲得していない」になった。

豊穣の角笛やイベントもアウトなので弱体化。買う機会はかなり減ると思われる。

立案

立案トークンの効果が獲得時でも手札を廃棄できるようになった。

単純に強化。

徴税

負債トークンを得る条件が「そのプレイヤーの購入フェイズ中に獲得したとき」になった。

回避する手段が減ったので強化されたといえる。より邪魔になった。

過払いがキーワードになり獲得時にはたらくようになった

カードの文章中に「過払い」と書かれるようになった。これはルールブックによってその効果が説明されているキーワードである。

  • カードを購入したときに作用する(工房系で獲得しても過払いするタイミングは存在しない)。
  • 過払いの効果は獲得時と同じタイミングで行われる。

現状から変更になるのは購入時にはたらいていた効果が獲得時になるだけ。
余談だがコストに書かれていた「+」もなくなる(ブラウザ版には元からなかったが)。

石工、名品

購入時から獲得時になっただけで特に変わらない。
しいていうなら獲得する順番が石工(名品)と過払いで獲得したカードで選べるようになっただけ。

医者

獲得してから山札を見るので医者自身を廃棄(あるいは山札に戻したり捨て札にしたり)できる可能性がある。

伝令官

過払いした時点で購入した伝令官は捨て札にあるため、自身を山札の上に置くことができるようになった。
強化されたといえる。

場に出ている間の効果がなくなる


異郷のカード*1を除けば橋の下のトロル、庭師、追跡者、王女、サウナが該当する。
この変更によって現状と違う点は

  • 玉座の間系のカードによって累積する
  • 習性として(あるいは女魔術師のアタックなどで)使用すると完全に効果が失われる

習性とのシナジーを考慮しなければ強くなる場面のほうが多い。

持続に干渉できなくなる

効果の追跡に問題があるため、一部のカードが持続を使えなくなるよう調整された。

納骨堂、偽造通貨

財宝-持続を対象にすることができなくなった。
単純に弱体化。

焚火

持続どころか廃棄できる対象が銅貨だけになった。ペテン師とのシナジーなんてなかった。
もちろん弱体化。

一部カードに種別:命令の追加

王子

自身がアクション-持続-命令になった、王子が対象を取れるカードの条件に「命令ではない」が追加された。現状でははみだし者が使えなくなるだけ。
弱体化。

相続

相続した屋敷にも命令が付与される。よって屋敷がアクション-勝利点-命令となる。
弱体化だが廷臣は強化された。

その他

テキストをより単純にするための変更、それに伴い効果も一部変更された。

語り部

+1コインが+1カードを引くになった(ドローするタイミングも財宝を使用したあとになる文章になったので機能的には変わらない)。より分かりやすくなった。
基本的には変わらないが、現状と違う点はカメレオンの習性として使うと一切ドローしなくなる。

薬草商

場の薬草商を捨て札にするときではなく、場の財宝を捨て札にしようとしたときにはたらくようになった。
玉座の間で累積するようになったが、元手の負債を踏み倒せなくなったため、総合的には弱体化の面が大きい。

錬金術師

錬金術師を山札に戻すタイミングがクリーンアップフェイズの開始時になった。これはポーションを旧薬草商で山札に戻したあとだと錬金術師を山札に戻せなくなる問題を解決するためであり、ほとんどの場合は機能が変わることはない。

寄付

効果のタイミングが「(クリーンアップフェイズ時の)新たな手札を引く直前」になった。他のターン終了時に発生する効果との相互作用などの問題に対応したものだと思われる。
新たに引き直す必要がなくなり、寄付の効果から+5カードを引くという文が消えたため、前哨地の手札3枚スタートを回避することができなくなった。ちょっと弱体化。

ゲーム中最初に属州を獲得したときに発生する獲得時効果になった。属州を獲得するタイミングに気を使わないと買いたいものが買えなくなる可能性がでてきた。

技術革新

ターン中に1度しか使えないのは変わっていないが、ターン中最初に獲得したアクションじゃなくてもよくなった
より柔軟に使えるようになったのでかなり強化された。

ルール変更

購入フェイズからアクションフェイズに戻る効果(ヴィラと騎兵隊)によって購入フェイズが終了するようになる。
ワイン商と商人ギルドに影響がある(探査も影響あるがヴィラor騎兵隊を獲得しているので……)。

いつこの変更が反映される?

ブラウザ版は異郷第二版のプレビューが終了する6月29日に異郷2版と同時にまとめて反映する予定の様です。

*1:もちろん異郷にも存在するが、異郷については第二版のプレビューで明かされる模様

ドミニオン:同盟、プレビュー5日目

プレビュー

もう紹介するテーマはないが、カードはたくさんある。このセットには合計で400枚のカードがあり、6種の分割された山、25種の通常の王国カード、23種の同盟者がある。25×11+6×17+23=400、これで勝利点カードは分割された山にしかないことが分かったね。それはともかく、紹介したいカードがここにある。
f:id:sir_martin:20220304171525p:plain
Importer(輸入商)はゲームの開始時に5友好トークンを与えるが、それ以上手に入れる手段はない(他に連携のカードがなければ)。そしてそれはゆっくりと5コストまでのカードを獲得する。Courier(急使)は山村の様なドローをする行商人で、その効果の補助のため、自身でカードを1枚捨て札にする。Royal Galley(王のガレー船)はこのターンと次のターンに1枚のカードを使用する、あらゆるカードを持続にすると書いてあるようなものだ。
f:id:sir_martin:20220304171947p:plain
そしてさらに2枚の同盟者を追加しよう。Family of Inventor(発明家一族)は全プレイヤーが影響を受けるコストを下げる効果だ。Gang of Pickpockets(スリの一味)はゲームがプレイヤーをアタックする珍しいものだ。一味をはねのけることもできれば、降伏することも可能だ。

これらのカードは週末まで遊ぶことができる。その後は……水曜日まで消えてしまう。水曜日にはブラウザ版もアプリ版もプレイできるようになるだろう。紙のバージョンもほぼ同じ時期に発売される予定だが、これはかなり難しい、住んでいる場所や配送状況に左右されるからだ。しかしそう遠くはならないだろう。

そして海辺2版のプレビューは……4月下旬?まだはっきりしないんだ。

公開カード

輸入商

f:id:sir_martin:20220304173103p:plain

急使

f:id:sir_martin:20220304173118p:plain

王のガレー船

f:id:sir_martin:20220304173111p:plain

発明家一族

f:id:sir_martin:20220304173125p:plain

詳細

友好トークンが置かれればこのゲーム中恒久的にコストを下げる。友好トークンを取り除く手段はない。

スリの一味

f:id:sir_martin:20220304173052p:plain

その他

プレビューカードは週末まで。
海辺2版のプレビューは4月下旬予定。

ドミニオン:同盟、プレビュー4日目

プレビュー

反復はこの拡張セットのサブテーマだ。カードをどうにかして手元に戻すんだ。まず、分割された山であるWizards(魔法使い)だ。
f:id:sir_martin:20220303171605p:plain
Student(学生)は銅貨を廃棄したとき山札の一番上に置かれ、同じターンの間に何度もプレイできる。ああ、これは連携でもある。Conjurer(魔導士)はそれを使用し続ける限り、何ターンでも手札に残り続ける。そしてLich(魔王)は廃棄すると戻ってくる。城塞のように手札には戻らないが。魔王はあなたのターンをスキップする?そのターンにゲームを終わらせればいい話だ。Sorcerer(呪法師)は女呪法師と対になるもので、あなたではなく他のプレイヤーに推測ゲームをさせるものだ。

さらに2枚の反復に関わるカードがある。
f:id:sir_martin:20220303181631p:plain
Merchant Camp(商人の宿営地)はゲームの終わりまでずっと手札に置いておける村だ。ドローはついていないが、天は二物を与えないっていうだろ。Highwayman(追い剥ぎ)は持続のドローだが毎ターン使用できる―山札を最後まで引いて追い剥ぎまで到達できればだが。

そしてここに同盟者を2枚紹介しよう、学生で試してくれ。
f:id:sir_martin:20220303181623p:plain
繰り返しになるが、カードはhttps://dominion.games/ ですぐに試すことができる。

公開カード

学生

f:id:sir_martin:20220303172905p:plain

詳細

廃棄は強制。ローテだけしたいというわけにはいかない。

魔導士

f:id:sir_martin:20220303172858p:plain

詳細

玉座の間-魔導士をした場合、次のターンの開始時に魔導士は手札に加えられるが、玉座の間は場に残る。

呪法師

f:id:sir_martin:20220303172850p:plain

魔王

f:id:sir_martin:20220303172843p:plain

詳細

ターンをスキップするとは文字通りターンがなくなる。ただし通常のターンをスキップした場合、引き分けかどうかの判定にはカウントされる(スキップしたターンも数えられる)。
スキップ効果は累積する。2回使えば2ターンスキップされる。
スキップ効果は追加ターンによって相殺することが可能。

廃棄したときの効果は基本的に手札に加わらない以外城塞と同じ。待ち伏せで廃棄すれば自分の捨て札に置く。

商人の宿営地

f:id:sir_martin:20220303172835p:plain

追い剥ぎ

f:id:sir_martin:20220303172825p:plain

詳細

財宝であればあらゆる効果を無効にするし、どのタイミングかも問わない。豊穣の角笛で何も得られないし、アクションフェイズ中に使った冠も何もしない。
これは女魔術師と同じくカードの効果を置換する効果であるため、冠は習性として使用すればアタックを回避することができる。
場に出ている間の効果は有効(護符、石切場など)

玉座の間-追い剥ぎをした場合、次のターンの開始時に追い剥ぎは捨て札になるが、玉座の間は場に残る。

島の民

f:id:sir_martin:20220303172818p:plain

石工組合

f:id:sir_martin:20220303172811p:plain

追加の情報

ドナルドXによると、リオグランデがルールブックを公開するのは来週の水曜日あたりになるとのこと。

ドミニオン:同盟、プレビュー3日目

プレビュー

陰謀の「選択する」テーマが帰ってきた!まあ各拡張セットでもあったことはあったが、今回は一度にたくさんのテーマがある。キャントリップや別の事をするカードや、何かをした後にその何かに選択を与えるカードも含まれる。よし、分割された山であるTownfolk(町人)から始めよう。
f:id:sir_martin:20220302171441p:plain
Elder(長老)はその山のまとめ役で、何かを1つ(あるいは2つ)選択するときに追加で選択できるようにする。これは任意だから、伯爵でよい効果を2つ選んで、悪い効果は1つだけというのもできる。もし長老のようなカードをいつもの王国カードとして作っていたら、選択する効果がないサプライばかり出くわしていただろうが、このカードは分割された山だから、Town Crier(触れ役)とBlacksmith(町の鍛冶屋)の少なくとも2枚は常に存在する。そしてMiller(粉挽屋)がコンボをそろえる手助けをしてくれる。

そしてこっちは通常の王国カード2枚だ。
f:id:sir_martin:20220302172114p:plain
Town(町)。美しきものはとこしえに歓びである。Modify(修築)はカードを廃棄するがその後どうするか?廃棄したかったのか改築したかったのか?それは君次第だ。

そしてさらに同盟者が2枚ある。
f:id:sir_martin:20220302172745p:plain
Band of Nomads(遊牧民の一団)は選択肢を与えるが、長老は同盟者には機能しない。カードを獲得する手段があれば楽しいものになるだろう、そうじゃなくても購入回数を増やすことができる。Architects' Guild(建築家ギルド)は今日のテーマとは合致していないが、ぜひ紹介したい。こいつは値切り屋の同盟者だ。

再度、これらのカードはすぐにhttps://dominion.games/で遊べるだろう。

公開カード

触れ役

f:id:sir_martin:20220302173137p:plain

町の鍛冶屋

f:id:sir_martin:20220302173205p:plain

粉挽屋

f:id:sir_martin:20220302173150p:plain

長老

f:id:sir_martin:20220302173233p:plain

詳細

自分の選択を増やすことができる。つまり、拷問人で両方を選ばせることはできない。
英語でChoose one(two)、日本語で次のうち1(2)つ選ぶ、の後の効果に作用する。その形式ではないものには作用しない(公爵夫人、神託、艀など)
地下墓所は残念ながら手札に加えたものを捨て札にしてしまう模様。

長老によって使用したアクションでなければならない。つまり、長老によって使用したアクションをハツカネズミの習性で選択肢のあるアクションを使用しても長老の効果を得られない。

f:id:sir_martin:20220302173240p:plain

修築

f:id:sir_martin:20220302173248p:plain

遊牧民の一団

f:id:sir_martin:20220302173302p:plain

建築家ギルド

f:id:sir_martin:20220302173256p:plain

ドミニオン:同盟、プレビュー2日目

プレビュー

分割された山(札)*1が帰ってきた!今回はrotate(ローテ)する。そして4種類のカードが入っているんだ。このことを説明するために、1枚見てみよう。それは Augur(易者)だ。
f:id:sir_martin:20220301171220p:plain
この山は4枚のHerb Gatherer(薬草摘み)から始まり、そのあとAcolyte(侍祭)4枚、Sorceress(女呪法師)4枚、Sibyl(巫女)4枚の順で構成されている。そして一番上のカードだけしか買ったり獲得することができない。しかし1枚目のカードはその山をローテすることができる。この効果は一番上にあるカードとすぐ下にあるそれと同じものをすべて一番下に置くというものだ。一番上に薬草摘みが3枚あり、次に侍祭などがある場合、ローテすると薬草摘み3枚すべてが一番下に置かれる。薬草摘み1枚と侍祭があった場合、その薬草摘1枚を一番下に置く。その山に違う名前のカードが残っているなら、ローテすることで違うカードが現れる。そうして上にあるカードがなくなる前に下のカードに手を付けられるというわけだ。

薬草摘み、こいつはこのローテーション効果と宰相(そんなカード知らないって?)に加え捨て札にある財宝を使用できる。侍祭は手札にあるものを金貨に変換できるが、自身を易者の山の一番上にあるもの、つまり別の侍祭やもっと良いカード(あるいは薬草摘みもあるかもしれない)に変換することもできる。女呪法師は推測ゲームであり、当たれば他のプレイヤーに呪いを獲得させることができる。そして巫女はその推測ゲームを勝たせてくれるものだ。

そしてもう一つ、Odyssey(航海譚)だ。
f:id:sir_martin:20220301171232p:plain
先ほどと同様、1枚目のカードは山をローテできる。Old Map(古ぼけた地図)はちょっとした手札入れ替えだ。Voyage(航海)は追加ターンを与えるが厄介な制約がある―カードを3枚しか使えない、財宝も含めて。ただし手札以外のカードをプレイするものなら多少回避できる(例:ゴーレム)。Sunken Treasure(海底の財宝)はまだ持っていないものを手に入れられるし、Distant Shore(最果ての海岸)はどういうことか屋敷を獲得する研究所だ。

これらのランダマイザはどのようになっているか?よくぞ聞いてくれた
f:id:sir_martin:20220301171239p:plain

分割された山は理解するのが大変だから、いつもの山も一つ紹介しておこう。
f:id:sir_martin:20220301171247p:plain

カードが他のカードに変化してカードの争奪戦に躍り出る。このカードが何に役に立つのかわからなくても買ってみてくれ。分割された山の順番を混乱させることができるだろう。

昨日の連携のスパイスに、さらに2枚の同盟者を紹介しよう。
f:id:sir_martin:20220301171255p:plain
つまり武器庫と技術革新だ。

これまでと同様、カードは https://dominion.games/ でほとんどすぐに試すことができる。

公開カード

薬草摘み

f:id:sir_martin:20220301180227p:plain

侍祭

f:id:sir_martin:20220301180117p:plain

女呪法師

f:id:sir_martin:20220301180109p:plain

巫女

f:id:sir_martin:20220301180217p:plain

古ぼけた地図

f:id:sir_martin:20220301180143p:plain

航海

f:id:sir_martin:20220301180201p:plain

詳細

追加ターンは手札から使用することを制限する。
つまり、玉座の間で2回目をプレイすることは手札ではないので適正。アクションA→玉座の間→アクションBならばアクションBは2回使用できる(3枚目に玉座の間を使用しても何も手札から使えないので不発する)。

直前のターンが自分のターンであるターン*2中に航海を使用しても機能しないが、そうでないならば累積させることができる(1ターン中に2回航海を使えば追加ターンが2回発生する)。

航海ターン中、対戦相手は何の制限も受けない(手札の隊商の護衛/黒猫/牧羊犬/鷹匠は問題なく4枚以上使用できる)。

参考:手札以外からカードを使用するカード(玉座の間のような手札から使用したものをもう一度使うタイプは除く)

  • 家臣
  • ゴーレム
  • はみだし者
  • 伝令官
  • 御料車
  • 屋敷(相続)
  • 大君主
  • ネクロマンサー
  • 幽霊
  • 王笏
  • ピアッツァ
  • 技術革新(注意:旧ルールの場合脇に置くため確実だが、現在のルールでは脇に置かないため、手札に獲得したものは手札から使用したことになる)
  • 村有緑地(リアクション)
  • 遅延
  • 博打
  • 進軍
  • 刈り入れ
  • 薬草摘み
  • 都市国家(手札に獲得したものは手札から使用したことになる)
  • 船長
  • 王子
  • 召喚

海底の財宝

f:id:sir_martin:20220301180101p:plain

詳細

場に出ていなければ獲得できる。そのターン中に使用していたり、コストは問わない。サプライ(の山の一番上)にはある必要がある
場にさえ出ていなければ大君主を獲得できるし、大君主で使用したアクションも獲得できる(場に出ていないなら)。

最果ての海岸

f:id:sir_martin:20220301180234p:plain

物々交換

f:id:sir_martin:20220301180053p:plain

工芸家ギルド

f:id:sir_martin:20220301180152p:plain

都市国家

f:id:sir_martin:20220301180129p:plain

詳細

同盟の分割された山は原則帝国の分割された山と同じ

  • 上にあるカードしか購入・獲得ができない。
  • 山にあるカードは何が何枚あるかいつでも確認できる。

ただし、今回は4種類のカードが4枚ずつ入った16枚1山で、最初に一番上にあるカードは自身の山の順番を入れ替えるローテを行うことができる効果を持つ。
ローテを行うと対応する山の一番上にあるカードとその山の中にあり一番上にあるものと同じ名前のカードは一番下に置かれる。
ただし、大使、馬の習性、チョウの習性、物々交換などによって例えば上から航海、古ぼけた地図、航海、その他数枚、航海2枚(一番下)となっているときにローテした場合、上から3枚目の位置にある航海は移動しない(オンラインで挙動を確認)
航海が点在するところで公開に対してローテした前後の画像
f:id:sir_martin:20220301185853p:plain

*1:公式日本語版の帝国では分割された山札となっているが、ブラウザ版では分割された山となっている。

*2:追加ターンでは、と言いたいが支配は本来のターンより先に来る追加ターンであるためそうは言えない