三月類がドミニオンするんじゃないかな

ボードゲームのドミニオンについて真面目に適当に語る可能性

天才詐欺師になる方法!

私がドミニオンで一番許せないカードと言えばぶっちぎりで詐欺師です。

じゃあね。























なんだこの記事!?詐欺か?一応説明します。

f:id:sir_martin:20190113181719j:plain
コスト3
アクション-アタック
+2コイン
他のプレイヤーは全員、自分の山札の一番上のカードを廃棄し、廃棄したカードと同コストのあなたが選んだカード1枚を獲得する。

詐欺師が他のカードと比べて危険な点はそのランダム性です。いかに悲惨な結果を生むアタックだったとしてもお互いが撃ち合った結果等しくダメージを受けるならまだ許せます。
しかし詐欺師は違います。一方は屋敷を捨て札にしただけで終わり、一方は改良を公領にさせられます。同じアクションを使っているだけなのにこんなの絶対おかしいよ。
このひどさをもたらしているのは山札の一番上しか廃棄しないことが原因です。騎士のように2枚めくってくれれば(2枚のどちらを選ぶ権利を持つのが誰かはこの際は関係ありません)まだ分散は押さえられたと思うのに……、デッキ破壊系アタックはもっと慎重に作って欲しかった。思えば元祖デッキ破壊の泥棒も二版でリニューアルされているわけで、破壊工作員もリストラされたのに、なぜ詐欺師だけは生き残ってしまったのか、これがわからない。
そしてもう一つ、詐欺師は何故か2コインが出ます。

繰り返します。

2コイン出ます。

このカード、宰相と比べるとアタック効果が山札を捨てることと同程度だということらしい、そんなわけあるか!
1コインしかでなかったとしても買われると思いますし、なんなら自分への恩恵一切なしでもいいのでは?詐欺で自国を発展させようなんて領主として間違ってる!
まあ今更こうだったらいいのに、などと言っても仕方ないので出来る限り詐欺師の対策と有効活用を考えていきましょう。

詐欺師対策(堀や灯台は除いて)

金貨を大量に入れる


コスト6は交換先も強いことが多いので、結果的に金貨を捨て札にするだけで終わることが多いです。金貨なら邪魔にならないし攻守ともに優秀です。
もちろん農地みたいな微妙なもの、終盤になると隠し財産や雇人を渡されたら困るわけですが、まあ全く使えない訳じゃないし、終盤なら引くまでにゲームが終わるかもしれません。
冒険者がサプライにあるだって?ご愁傷さまです。

呪い撒き

詐欺師以外の呪い撒きを使うことで呪いが枯れ、詐欺師に0コストのカードを廃棄されても無害になるよう仕向けます。
しかし廃墟があると撒くカードは2倍になり大変で、尽きた頃には2山枯れです。そういうときはこだわる必要はないでしょう。
そして強いカードを詐欺られたケアはこれでは出来ません。まあお互い呪いを撒いているなら、強いカードに当たる確率は下がってそうですが。

特殊なコスト

ポーション、負債、コスト1と7以上のことです。大抵はサプライにそれ一種類しかないので詐欺師で変換しようがありません。結果的に捨て札にされるだけなので良い防御となります。
しかしまれに2種類以上存在することもあり、高コストでも城の場合1~2枚しかないため致命的に刺さる場合もあります。

属州で先行する

行商人や王子がない限り、属州は属州にしかならないので、詐欺師耐性がつきます。そして場から属州がなくなっていけば、必然的に先行有利になります。特にコンボが組めないなら(詐欺師がなくとも)先行することは多大なアドバンテージなので積極的に狙っていきましょう。
ただし行商人はともかく、王子がある場だと属州先行が必ずしも有利には繋がらないので注意。

行商人買い占め


行商人(と王子)がサプライになければ詐欺師で行商人が属州に変換されるので爆アドです。行商人さえ集められれば相手は詐欺師を撃つ気は失せるでしょう。
なので行商人を集める手段があれば何よりも優先しましょう。行商人自体が強いので手数損になることも少ないです。取らない理由は全くアクションを並べることができない場合を除いてありません。
言うまでもありませんが、王子の買い占めは現実的でなく、相手に詐欺師を使ってもらわないと邪魔なだけなのでやめましょう。

枚数の少ないカードに頼らない

元々枚数の少ないカード(褒賞、城、分割された山札など)ありきのデッキを作らないようにしましょう。するなら可能な限り集めるようにしましょう。詐欺師は常に最悪の結果をもたらします。それくらいの姿勢をもって挑んでも良いです。
このカードは2枚あれば十分、といったものでも念のため3枚目を入れるプレイも場合によっては必要です。最速の動きにはなりませんが、最速がリスクを背負ってまですることかはよく吟味する必要があります。

望楼、交易人


銅貨を呪いに変換されてもその呪いをリアクションで廃棄するぜ!圧縮させてくれてサンキューな!
……銅貨や屋敷ならそれでいいのですが強いカードを失ったときのケアは出来ません。これだけでは対策として万全とは言えませんが、無いよりはあった方がいいです。
一番重要なのは相手に後悔させられることです。詐欺師を使わなければ良かったと思わせられることです。
これは性格の悪さアピールではなく、例えば詐欺師と神託で事故った手札だったとしましょう。大抵の場ではこの2枚なら詐欺師を優先しますが、相手が望楼を持っているかもしれないと考えたら神託の方が使いたくなりませんか?このように望楼には心理的にプレッシャーを与える効果があり、潜在的に相手の詐欺師を防ぐことができるのです(これは望楼に限ったことではありませんけど……)。

青空市場


金貨を増やすに関連してますね。詐欺師の効果に対してリアクションし、詐欺師に強い金貨を増やす。実際青空市場があるサプライではあまり詐欺師を買いたいとは思いません。
しかし自力でリアクションできないと、青空市場自体は弱いカードなので、手数損になりがちです。圧縮や保存などうまくリアクションできる手段がないなら、警告代わりに1、2枚買っておくにとどめ、リアクションできないのも覚悟しておきましょう。

城塞


廃棄アタック全般に対してのアンチカード。詐欺師が城塞に当たれば、城塞を手札に加えながら4コストのカードがもらえます。まあ4コストのカードは相手が選ぶのでポーションとか渡されたら実質呪い撒かれているのに等しいですが。
城塞は山札の一番上にある必要があるので、狙ってやるには基本的に数を入れるしかありません。そして青空市場と同じく、自分でも有効活用できないと弱いので詐欺師対策にしかならないのならあまりこだわる必要はないでしょう。

ネズミ


基本的には城塞と同じです。
異なるのは集めなくても使えば勝手に増えてくるところと、詐欺師からのガードが成功したとき引くカードがネズミとは限らないこと、自分で使い道を作っておかなければ自滅してしまうところです。
ネズミがサプライから無くならなければ、詐欺師でネズミを当てても、良くてネズミしか渡されない(というか何渡されても最終的にはネズミになりうる)ので、ネズミに他の使い道がなければ本当に無意味です。

隠し通路*1/抜け穴


廃棄されてもいいカードを山札の上から6枚目に仕込むことで詐欺師を回避する高等テクニックです。引ききりデッキや詐欺師以外の山札に干渉してくる手段があると使えませんが、うまくはまれば高確率で詐欺師を無効化できます。
オンラインだとどこに戻したのかわからないのですが、紙だと手つきで察されるのが難点。

墓標


これも廃棄アタックに対してアンチになります。特に詐欺師は他の廃棄アタックと違い、廃棄=損害になるとも限らず、ただで点数を与えることになりやすいので抑止力は高めです。通常は詐欺師で稼げる点数など微々たるものですが、連打しようとする気はなくなるので、多少ゲームが平和になります。まあそれだけです。

秘密の部屋


リストラされたカードですが詐欺師対策としては優秀です。廃棄されるカードを7枚から選べるし、呪いが増えたとしても秘密の部屋で捨ててコインにできます。しかし詐欺師があるからといって、このカードを考えなしに買えるほど秘密の部屋は強くないのが難点。



ここまで詐欺師対策でした

ここからは詐欺師を使う側はどうすればいいか解説していきます

まずはサプライの確認

重要なのは詐欺師で特定のコストのカードがヒットしたとき変換先に困らないかの確認です。4コストが城塞や絹商人/Silk Merchantだけだったらあんまり詐欺師は使いたくないですよね。
特に6、8コストは金貨、属州より弱いカードがあるかどうか要チェックです。ここで何かあればデッキの構築、勝利点の買い方に大きく影響するので、自分の身を守るためにも、必ずここは押さえておきましょう。
2、3と5コストは常に勝利点と銀貨があるので気にする必要はさほどありませんが、まれに屋敷や公領より弱いアクションもあるので(公爵夫人や会計所など)、そういったより詐欺師が強くなりそうな要素もチェックしておきましょう。
あとは特殊なコストがどれくらいあるか、何がたくさん買われそうでそれを変換したとき有効な選択肢があるかまで確認できると良いですね。

特に王子は危険


王子がある場合、属州の購入は後に回した方が良いです。属州が王子になってしまうので得点稼ぎとしては無意味になるからです。一方詐欺師を使う側としてみれば王子に詐欺師を脇に置いてもらうのはとても強いので、属州を買う代わりに王子を1~2枚買ってもいいでしょう。

とにかく数を撃てるようにする

一番言いたかったことはこれです。詐欺師が分散の激しいカードならば、その分散を抑える手段はただ一つ、たくさん撃つことです。
たくさん撃てばいつかは致命的なカードにヒットするし、屋敷に数回阻まれても気にする必要もなくなります。
概ね詐欺師はたくさん使った方が勝ちです。可能な限り玉座系のカードを絡めて連打しましょう。

デッキトップの確認ができるかどうか


もっとも相性のいい密偵が亡き今、選択肢として完璧なのは念視の泉くらいしかありません。完璧ではありませんが神託(廃棄されたい方を上にされてしまう)、戦車競走(左隣のプレイヤーしかわからない)も利用できます。あとは占い師や大衆みたいな勝利点をトップにするものしかないので詐欺師とは相性がよくありません。
まああったらいいな程度に思っておきましょう、いや、やっぱりなくていいよ。

圧縮が強い場合はさらに詐欺師を重視する

詐欺師に限らずデッキ破壊は強圧縮の天敵です。なにしろ詐欺師で当たってほしくないカードしか入っていないのですから。そういうわけで寄付とかあるならなおさら詐欺師を連打できるように作りましょう。初手玉座の間-詐欺師とか面白いんじゃないかな(適当)。
ちなみに詐欺師(デッキ破壊)があるからといって圧縮しないのは間違いです。そんなことしたら詐欺師を撃つ回数でボロ負けして終了です。むしろいかに早く圧縮できるかが勝負です。あとは強いカードを手早く増やすのも重要。「両方」やらなくっちゃあならないってのが「領主」の辛いところだな。覚悟はいいか?俺はできてる。

盗賊や待ち伏せ/Lurkerなど、廃棄置き場から回収する手段もチェックしておこう


詐欺師があると有用なカードが廃棄置き場に落ちやすいので回収手段もあれば確保しておきましょう。相手からの詐欺師も立て直せるので便利。

他の分散がひどいカードたち。

破壊工作員


ムラの大きいカードといえばこれも大概でした。属州を破壊するかしないか、このカードの意味はほぼそれだけだったとすら言えます。
詐欺師ほど嫌われなかったのは(これも十分嫌われてましたが)使っても自分は何も得しないこと、当たりと呼べるものは属州くらいで大抵は大したことないこと(例えば二人戦で破壊工作員で改良を廃棄されたとしても、そもそも対戦相手は破壊工作員を買うことで改良の獲得機会を逃しているわけなので、イーブンになったのに過ぎない、といえます)、そして何よりしっかりリストラされたことですね。引き際は弁えていたのです。

ウォリアー


分散が激しいといえばこのカードもひどい。ウォリアーでウォリアー(トレジャーハンター)を廃棄する動きは勝ちフラグ、騎士見習い2枚目を入れる理由の5割はこの悲劇のケアのためと言っても過言ではないでしょう(残りの5割は底沈みのケアです)。これも山札の一番上を廃棄で、というかそれ以上なのですが、とにかく分散が激しい。トレジャーハンターで銀貨が増えようが当たるものは当たる。テキストに「トラベラーではないコスト3か4」とか入れて欲しかった。美しくはないけど。
ちなみに似たような効果に戦争がありますが、こちらは通常問題になりません。何故なら基本的には3か4コストは破壊されてもすぐ買い直せばいいからです。ウォリアーが困るのは買い直せないウォリアーを破壊するからです。

蝗害/イナゴ



呪詛の中でも一番恐れられている蝗害、効果は破壊工作員と詐欺師の合の子ですが屋敷が呪いになる点、獲得するカードが自分で選べる点でましですね(良い訳じゃない)。しかし呪いや廃墟の場合圧縮を助けるので結局効果の分散としては詐欺師と近いものだと思ってます。
一番詐欺師よりましなのは呪詛故に重ね撃ちされることがほぼないことです。その分呪詛を使うカード自体分散が大きく嫌われるのですが……。

こんどこそじゃあね

*1:公式訳。陰謀2版は未発売だが基本2版、夜想曲の推奨サプライには陰謀2版のカード名が書かれている。ちなみに待ち伏せは訳が公式とオンラインで一致している