きょうのサプライとは
毎日正午にサプライの画像が投稿されるBotです。
サプライ画像
注目ポイント
- 手札を増やす手段は錬金術師のみ
- +2アクション無し
予想される展開
錬金術師と共謀者を並べる。
圧縮は傭兵で行う。
共謀者がなくなり、浮浪児も簡単に枯らすことができるが、錬金術師はどうしても毎ターン1枚しか買えないため、よっぽど点数差がない限り最後の2枚の錬金術師はお互い買うことができないと思われる。
よって属州切れでゲームが終了する。ただし錬金術師が切れた場合は浮浪児も枯れて3山切れ終了となる。
初手
4-3の場合 浮浪児-浮浪児
5-2の場合 城門-浮浪児
2-5の場合 パス-移動遊園地浮浪児
獲得優先度
属州
公領(属州が4枚以下ならば)
屋敷(属州が1枚以下ならば)
浮浪児(2枚)
ポーション(1枚)
護符(1枚)
共謀者(お金が足りなくなりそうなタイミングか、場に護符が出ていれば)
錬金術師
共謀者
橋(1枚)
廷臣
城門
浮浪児(3枚目)
財宝を買うタイミングはありません。
詳細な流れ
初手
基本的に浮浪児2枚スタート。
5-2は不利で2-5はもっと不利。
初手3-4での城門の可能性について
初手城門はどうなのかと考えたので何度か試してみましたが、この初手は確実に6ターンまでに浮浪児をそろえられたらそれでいい人にはいいかもしれないという結論です。
初手城門で4ターン目までに揃える方法は3ターン目に5金を出して移動遊園地浮浪児をして浮浪児が一番下に沈まなかったパターンのみです。
しかし6ターンまで浮浪児を戻し続ければ高確率で揃うのでどうせ4ターン目までに揃うことはないだろうと考える人ならありじゃないかと思います。
ただしこのゲームでは6ターン目には揃うからと言って3枚目の浮浪児を買わなくていい理由にはならない(共謀者を使うため浮浪児3枚目はあったほうがいいのと他に買いたいコスト3以下のカードが無いため)し、4ターン目に揃える場合そのターンは100%2金しか出ずパスになります。そして6ターン目までに、と考えるなら別に浮浪児2枚スタートでもいいし……素直に浮浪児2枚スタートでいいと思います。
それでもやるなら一番4ターン目で揃えられる確率が高い4-3で先手だった場合くらいです(3-4は2ターン目に5金が出る可能性があり、先手じゃないと浮浪児を使われる可能性がある)。
2周目
ポーションと城門を買うのが理想の購入です。
この周回で浮浪児が揃えば誰も苦労しないんだよなあ。
揃わなかったとしても城門でいいです。3週目に確実に揃えたいならそっちの方がいいくらいです。
3周目
ノルマとしては
- 傭兵を使用する
- 錬金術師を購入する
- 護符を購入する
そもそも傭兵持ってねえよ!2ポーションしか出なかったよ!と地獄を見せられることがよくあると思います。相手から傭兵を受けたり、城門あっても2週目で傭兵作れなったら浮浪児を戻すことを強いられますから2ポ回避はできないという。
護符は購入の価値が高い(コスト的な意味で)このゲームでは重要なカードです。絶対買いた……ここで傭兵使うのやめろ!
買えなかったら浮浪児を買いましょう。共謀者をキャントリップにするためあったほうが良いです。
4周目
ここでもすることは決まっており
- 傭兵を使用する
- 錬金術師を購入する
- 護符が場にあるときに共謀者を購入する
護符が共謀者になっただけですね。
ここで問題となるのは護符とポーションを同時に引いた場合です。この時点では9金(=移動遊園地を買えば両方取れる)なんてとても出せないため、共謀者か錬金術師を選ぶわけですが、このタイミングなら錬金術師ですね。
デッキの回転を速めて次に護符が来るタイミングを速めること、この時点で錬金術師より共謀者を優先して取ると事故りやすいためです。
移動遊園地で獲得したカードを山札に置けますが、この時点では共謀者は置かなくていいです。錬金術師は置きましょう。
まあ相手も傭兵使ってくるのでこのあたりはそううまくいきません。傭兵を使われると下手すると3金しか出ない状況になりますが、この時点まで来ると浮浪児は買わない方が良いです。なくても共謀者をキャントリップにできる頃でしょうし、無駄に3山切れを近づけるのは諸刃の剣でありよっぽど勝てる自信がなければやめといたほうがいいです。
5周目以降勝利点を買うまで
4周目までにうまく屋敷が切れているなら、錬金術師も2枚あるなら、このあたりから安定してくるところでしょう。
購入するものは錬金術師と共謀者で変わらないのですが、圧縮の進み具合ではポーションを持っていても共謀者を買う必要があります。
護符で共謀者を集めているため、共謀者を6-4で分けることになりやすいです。6枚持っていたほうが強いのは明らかなので、そういったタイミングでも共謀者を錬金術師より優先させる必要があります。
というか共謀者の枚数が4枚以下しか取れないと属州の2枚買いがかなり厳しいため敗色濃厚です。致命的!
しかし錬金術師の枚数も同じくらい重要、相手より先行できていればいいのだけどそんなの先手でスタートしたとかじゃないと難しい。やはり先手ゲーなのかドミニオン~~?(周知の事実)
お金がとにかく必要なので場合によっては傭兵で銅貨より浮浪児を廃棄したほうが良い場面も多々あります。浮浪児は使わず手札に残して何金まで出せるか計算してから行動したいところ。
共謀者が売り切れても護符は廃棄しない方が良いです。3山切れを狙ったほうが早い状況になったとき輝くためです。
勝利点を買う(終盤)
必要なパーツがサプライからなくなったところでさあ勝利点を買っていきましょう!
橋が1枚あるとCoolですが護符を出しながら買わないように。2枚目は邪魔なだけです。+購入は2コインの価値があると言えるので橋はコストを下げながら実質3コイン産出するカードです。相手に傭兵を使う必要がないなら橋を使いましょう。
お金が余っていて、かつ引ききりするのに余裕があるなら廷臣も買いましょう。廷臣で傭兵を公開して+1アクション+3コインとして使うことができます。先ほど述べたように+購入は2コイン相当なので3コイン出したほうが強いです。
勝利点を買うタイミングになると特に駆け引きとかは発生しません。ここまでにどれだけ共謀者と錬金術師をうまく集められたかがそのまま反映されます。
あとは……先手か後手かもね。
その他カード
修道院、ネズミ取り
傭兵より圧縮速度が遅いこと、傭兵を使われると廃棄したいカードを捨てなければならない点で無しです。
役人
相手の手札に勝利点はないし、銀貨は邪魔です。役人に使うアクション権もありません。傭兵の廃棄材が欲しければ護符出して銅貨買った方が早いです。
会計所
何か説明しなければならないことはあるだろうか?
結論
- 傭兵を先に作れたほうが強い
- 錬金術師と共謀者の枚数が重要
- 先手が強すぎる
雑談
令和新企画・女子高生がボドゲのルールを説明してるだけの漫画をブログの方で暫く描いてこうと思ってます。
— りんごくらぶ (@000apple) 2019年5月1日
初回は『ドミニオン編』です。よかったら見てみてね。
ぼどげくらぶhttps://t.co/qpwsgL05J4 pic.twitter.com/oXBExcFMMp
新たなドミニオン紹介漫画が公開されています。
ドミニオン流行れ。